fc2ブログ

工房瓦版

創作関係の趣味ブログ

小中で留年

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1698083.html

 相変わらず良くも悪くも橋下市長は飛ばしてるな~。
 京都市の市長も着物ばっか着てないで、もっと積極的に動いて欲しいなぁ。

 しかし、小中で留年ってのはどんなもんなんざんしょ。
 個人的にはちょっとくらいならあっても良いんじゃないかとか思うけど。義務教育と言うなら、最低限やっぱ身につけないといけない教養ってのがあるわなぁ。

 ウチの小学校は市内でも相当学力低くて、5・6年生辺りでやる市内一斉テストで、各科目の学校平均が市内平均-20点(100点満点で)とかだったんだけど、実際クラスの3割ぐらいは小学校の普段のテストでも20点未満ぐらいだったしなぁ。
 漫画のお馬鹿主人公とかが30点とかとって馬鹿にされてる姿見るたびに、「うちの学校では普通だけどな」とか思ってた思い出が。

 私は中学受験した口なんですが、中学になったら逆に、一斉テストで市内平均+20点が平均みたいになってて、かなりギャップを感じたもんです。

 一方、うちの妹は中学までは地元だったんですが、中一時点で「月が地球の周りを回っている」という事を知らない生徒がいたらしいし。(「マンガって字が多くてつかれるから読みたくない」とかいう子の話も聞いた事あるな)

 その辺考えると、留年とまでいかなくとも、卒業させない、ぐらいの措置は要るんじゃないかと考えるのもわからんではない。

 ※しかし、この話で一番驚いたのは「法的には小中留年可能」っていうところだわw
  まさかそんな法制度になっていたとは。

コメント

良くも悪くも珍妙な人物が多い芸人の中には中学時代に留年を経験した人がいるそうですよ。
橋本市長は芸能界でその人に会った(もしくは知った)のかのしれませんな。

  • 2012/02/23(木) 20:14:04 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

面白い試みだけど無理な人は1年ぐらいじゃ無理だろうし
年齢が離れてたら中高といくに従ってなんか
変な目でみられそうなのが怖いところですねー

ケアができないと怖そうなものだと思います

  • 2012/02/24(金) 00:18:00 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

ケアがやっぱ問題でしょうね。
とはいえ、個人的には今後のケーススタディの為にYOUいっぺんやってみなよ、ていうスタンスによってる感じです。

  • 2012/02/24(金) 02:44:36 |
  • URL |
  • 獅子堂久遠 #NkHPR.Kc
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kuonkobo.blog82.fc2.com/tb.php/459-f2669cdf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)