自分なりの攻略手順をメモしておきます。

無課金だし、ツクモもいないし、リュコスも育ちきっていない。
そんなわけで、全ての攻撃を手持ち最大火力アタッカーのヒルデ任せにして、
後のメンバーは全員補助&補助の方針で行く事にしました。
Xベルナはエーテル不足で6覚。他は全員フル覚。
助っ人はHP増やして生存率アップを狙ってサテュルネ。理想は3ターン遅延持ち。
回復3体のおかげで、大抵のダメージは1正解で持ち直せるので、
4回に1回ぐらい間違えても大丈夫な感じでした。
だから見破りもなしです。ボス前の雑魚戦で余裕があるかぎり、敵1体を残しつつひたすら三色問題を
(わかる問題でも)間違えまくって潰してボス戦の準備をしておくことでかなりラストが楽になりました。
■1戦目
撃破順
右 → 左
3回~4回の攻撃で右が落ちる。その後は左残しでSS溜め。
ポイント
・突破までに弱体化をXベルナで回復しておく
・突破時、ヒルデのSSが発動可であること
・突破時、ジグ猫のSSが発動可であること
・突破時、2チェイン以上
■2戦目
撃破順
右 → 中 → 左
初手ヒルデSSで右一撃撃破。
ジグ猫二色変換して、中を3~4ターン撃破。
左残しでSS溜めしながら適当なタイミングで突破。
ポイント
・突破時、チェルシーのSS遅延発動可であること
■3戦目
撃破順
右 → 左
初手チェルシー遅延。
右をとにかく素早く倒す。誤答で追い詰められた場合などは、
両ベルナの回復SSをいくらでも使ってよいです。
左だけになったところで、SS溜め。
ポイント
・突破時、全員のSS発動可であること
■ボス戦
撃破順
右 → 左 → 中
初手ヒルデSSを右に。ジグ猫変換などで二色問題を解いて右撃破。
左もそのまま潰す。
ボスだけになったら、とにかくさっさと怒り状態まで削る。
(今回はバグで怒り後の方が攻撃が緩いので、なりふり構わず削る事を優先しましたが、
次回以降バグ修正されたら通じないかもしれません)
※2015年3月4日追記:バグ修正後でも同編成でノーコンできました。ただ、怒り後は速攻の必要あり。
怒り状態のボスの攻撃力より回復力の方が勝っているので、後はパネルさえ切れなければ勝ち確定。
ポイント
・見破り持ちがいないため、ボス戦三色の負担を減らすため、道中で可能なかぎり潰しておく事


最後の一撃はヒルデSS

