■http://kyoakumugenirc.blog61.fc2.com/blog-entry-1901.html より
ウイルスヘルパーって最初に名づけたのは私(初出 http://kuonkobo.blog82.fc2.com/blog-entry-17.html)。
「相手のステートに意図的に入り込んで、総当り式に各ステートの情報収集をするヘルパー」に最初に付けられた名前です。
今でこそ色々な名前がありますが、最初はウイルスヘルパーといいました。
欠損やファントムを汎用で倒すためには、相手が使っていないステートを調べる必要があって、何とか良い方法はないか、ってことで私が考えました。
製作時点からウイルスヘルパーってよんでて、ヘルパーの名前もvirusってしています(カルマさんのヘルパーを参照)。
相手の意思に関係なく無理やり入り込んでいって、最終的に相手に致命傷を与えるからウイルスっぽいなぁってのが命名理由。
これに対して、いざ公開してみたら、「なんかイメージが悪い」、という意見がポロポロでてきて、「もっと柔らかい名称考えよう」ってことで、いくつかのブログで色々な名前が提案された。
そんな中で七紙零氏が「忍者」っていってたのを見て、「おー、これなら良いかも」と思って、“私は”忍者と呼ぶ事にしたっていう話っすよ(参照:http://kuonkobo.blog82.fc2.com/blog-entry-258.html)。
(なお、間者ヘルパーの方は誰がつけたかよく知らない。順番的に探査ヘルパーの次に出てきたから、去年の11月か12月らへんの出来事を調べればわかりそうだけど)