fc2ブログ

工房瓦版

創作関係の趣味ブログ

艦これ 夏イベE6やって大型やってようやく解放された件

E6

 こんな感じで戦ってー

140822_038_E6初撃沈

 こんな感じで推移

140824_039_E6現状

 【結論】
 43回出撃して1/3しか削れないとかやってられない! 俺はこんな海域から帰らせてもらうぞ!

 ・
 ・
 ・
 んで、残り資源の有効活用のために大型建造した結果↓

大鳳狙い
(1)3500/3500/6000/6000 20 出雲丸
(2)4000/2000/5000/5200 20 翔鶴
(3)4000/2000/5000/5200 20 瑞鶴
(4)4000/2000/5000/5200 20 ヒャッハー
(5)4000/2000/5530/5680 1 まるゆ
(6)4000/2000/5530/5680 1 出雲丸
(7)4000/2000/5530/5680 1 飛龍
(8)4000/2000/5530/5680 1 ひゃっはー
(9)4000/2000/5530/5680 1 zuikaku
(10)4000/2000/5530/5680 100 出雲丸
(11)4000/2000/5530/5680 20 加賀
(12)4000/2000/5530/5680 1 翔鶴
(13)4000/2000/5530/5680 1 瑞鶴
(14)4000/2000/5000/5200 20 出雲丸

大和狙い
(15)4000/5200/7000/2230 100 陸奥

140824_041_大型敗北

 資源の有効活用(笑)

 これでしばらく艦これやらなくていいですな(白目)
 解放されてよかったですな(吐血)

艦これ 夏イベ E5クリア

 E5クリアでMI終了。いやーぬるかった。これくらいスムーズに進むと楽しいなぁ。

【試行メモ】
140816_036_E5まとめ
 メモの結果から見ても上ルートと下ルートでは明らかに下ルートの方が成績がいい(なお、撤退欄の「戦略的撤退」は上ルートに行った場合に1戦目終了後にこちらの被害の程度に関わらず即撤退したパターン。2戦目以降の夜戦で無駄に被害を受けてバケツ・資源消費させられることを回避する策)。

 しかしALとMI終わって比べてみれば、E3~E5の出撃回数合計が12+18+21の51回であるのに、E2だけで61回出撃だったのだから、我が艦隊にとっていかにE2がストレスでマッハな海域だったかがよくわかる。

【うんりゅー】
140816_037_E5クリア後トップ
 ちなみに、E6も今の所やってみる予定。長門、陸奥、武蔵、日向、伊勢、利根、鳥海、北上、大井、神通、瑞鶴、蒼龍、千代田あたりが温存されているのでようやく出番か、ってなもんだ。
 心配なのは高レベル軽空母2隻がそろえられていない点だ。千代田のLv50が残ってる軽空母で最大だからなぁ。

艦これ 夏イベ E4クリア

 E4クリアした。MIになってからドロップがいい感じ。
 しかし、E3E4両方の出撃回数をあわせてもE1以下とはな。

140815_034_E4まとめ
 中盤まではあきつ丸による南ルートを試していたが、羅針盤を突破できる確率が低かったので、潜水艦ルートの方がマシと結論付けて、12回目以降はオール北ルート。

艦これ 夏イベ E3クリア

 なんでこれがE1じゃないんだ?
 簡単すぎて攻略については特に書くことも無い。
 ただひたすら加賀さんとか金剛とか五十鈴とか投入できてスッキリした。
 ドロップは結構よかった。矢矧と浜風が出た。
 特に矢矧は昨年の秋E5での因縁があるので、とうとう我が鎮守府にやってきたなコイツめって気分。

【出撃メモ】
140813_032_E4メモ

【撃破】
140813_031_E4撃破

【矢矧】 秋E5において、武蔵ゲットで課題は完全クリアしたと満足していた所に追加された余計な宿題。最後の最後にコイツの掘りがうまくいかなかったことで水を差された気分で秋イベントは終わった。
140813_029_E3初ボス撃破で矢矧キター

【浜風】 いらっしゃいまし
140813_030_E3ボスドロップ浜風

艦これ 夏イベ E2クリア

1.最初にまとめ。

 ■総出撃回数 61回
 ■消費資材
  バケツ 712 → 521(191減
  燃料 146977 → 124363(22614減
  弾薬 191531 → 170693(20838減
  鉄 149356 → 138819(10537減
  ボーキ 100666 → 94735(5931減

  どうみてもE1よりきつかったです。ありがとうございました。

2.ゲージを削りきるまで

 北ルートはきついという話を聞いていたので南ルートで削る事にした。

 【編成】
 出撃編成
140813_027_E2ゲージ削り編成
 道中支援
140813_027_E2道中支援
 決戦支援
140813_027_E2決戦支援

 これで問題なく削っていけて、HP350のボス撃破も余裕があった。
 支援をケチったり、キラ付けサボった分試行回数は増えたが、33回目の出撃でゲージラスト1回まで削る事が出来た。

3.ゲージ破壊

 ラスト1回になってからもしばらくは編成をかえずに続けていたが、三式弾装備者が衣笠と高雄だけではどうにも攻撃力が足りず、HP500の本気モードを削りきる事が出来なかった。

 そこで、39回目の出撃から一人攻撃要員を増やそうと考えた。E1で活躍した霧島を召喚。
 さらに、ゲージ削り時に数回だけ潜水艦伊401を試した際に、ボスパーティーの昼攻撃をほぼ全て潜水艦が吸う事を知ったので、「潜水艦に吸引してもらって、安全地帯から重巡2隻と戦艦1隻でフルボッコ作戦」を思いつく。
 ルートは南ルートから北ルートに変わってしまうが、面白そうなので採用。

 そんなわけで実行。
 編成は以下の通り。合計索敵値が不安だったので伊401はカットイン装備はやめて艦載機一機装備。
 支援艦隊は変更なし。
140813_027_E2出撃艦隊ラスト

 が、ダメ。
 何がダメって、ボスにたどり着けない(ゲージ削り時に試験的に伊401を採用した際はスルスルっといけたのに)。伊401は道中で駆逐艦の攻撃2発受けると確実に大破する。
 だから、道中支援や霧島の先制砲撃で駆逐艦を潰してもらわないと危険なのだが、そうすると、敵のフラ戦艦やフラ空母といった大物が生き残る。すると、こいつらが隼鷹や飛鷹を大破させる。

 どうしろってんだ!?
 という状況がひたすら続く。

 そうれでも艦これは運ゲー、試行回数の山を積み上げた末なんとかボスにたどり着いた。

 そしたら・・・

 決戦支援が仕事しなかった! ミスミスミスカスダメ。
 さらに反航戦を引いてしまった。昼終了時で4隻も残っている。嫌な予感がする。

 140813_023_E2ボス

 そう。思ったとおり誰もボス狙ってくれなかった。せっかく敵の攻撃のほとんどを伊401が集めて、三式弾持ち全員健在のくせに誰も狙わなかった。ひどい。

 その後また連続撤退が続く。しかし運ゲー、なんとかボスに到達。だが反航戦だ!

 全く同じような感じでダメだった。

 もう逆に意地で、なんとしても伊401と一緒にクリアすると決意した。

 そんなこんなで出撃50回を余裕ですぎていった。
 イライラマックス状態の59回目の出撃。
 絶好のチャンス到来。

 三戦目終了時点でこれ↓。次はボスだから、これは勝ったと思った。
140813_024_E2これはひどい

  ↓結果

140813_025_E2これはひどい

 羅針盤は悪魔か?

 思わず声が出たよ。3戦目終わった時点でガッツポーズで拳握ってたのに、これだよ(ちなみに、この編成で羅針盤がそれたのはこの1回だけ)。

 それでも続けたよ。資源だけは山ほどあったから。

 そして、61回目に到達。
 その結果が↓
140813_026_E2クリア!!

 さすがや・・・霧島。ありがとう霧島。武闘派は伊達じゃねぇな。

 というわけで、この61回目の出撃にて、ようやく当初から脳内に思い描いていた通りの戦いが出来ました。
 ものすごくスッキリした。
 単純にクリアできたってのではなく、自分が決めたルールに従ってクリアできたのが爽快だった。

 この最終出撃の一部始終は動画にしたので時間があれば視聴していただければ幸いです。



【おまけ】
・戦犯リスト
 隼鷹 15回
 伊401 10回
 飛鷹 8回
 Bep 4回
 高雄 4回
 衣笠 2回
 朝潮 2回
 霧島 2回

 隼鷹君は後で執務室に来なさい。
次のページ