さっき知りました。
アプリの顔になっとる(汗)
細かい話はとりあえず保留します。
最初に浮かんだのは、「これ、ニーズがあるのか!?」って疑問符でしたわ。


【追記:保留した細かい話 2018/8/29 21:45】
とりあえずカルマさんの二次創作的な使用については、問い合わせを受け、本日付で許可しておきました。
先日の動画つながりで、久しぶりに強制死の宣告関係の記事をちらほら検索していたのですが、どうも「はてな?」と思うものが多かったので、今度時間ある時にちょっと記事でも書こうと思います。
(別に間違った事が書かれているわけではないんですが、「ここ重要なんだけど全く説明ないな」とか思ったんで(特に「時止め」関連の扱い))
mugenとか絵とか(特に絵)はぶっちゃけ相当な時間をそこにかけてきたわけだけど、時々「今のmugenとか絵の上達具合をそのまま他のツールにも適用できたらどんなに良いか」って思う。
動画作成・3DCGその他諸々、あんまり手を出していない分野は当然一歩ずつ学んでいくしかないんだけど、やっぱり「強くてニューゲーム」にあこがれちゃう。
※近い分野ならけっこう使えたりするんだけど(絵を描く技術なんかは、画像処理全般に活かせる)、mugenの力ってあんまり他に役立つ分野がない!(汗)