久遠氏が観音様を2P側で倒すと聞いて(ry
このコメントは管理人のみ閲覧できます
技術の進歩を止めたら凶悪界は廃れていくと思う
新しい技術はどんどん取り入れていくべき
と、凶悪技術をほとんど理解できてない私が言ってみる
神最上位が爆発的に増加したが、カルマさんみたいな並カラー持ちの神キャラも増えてほしいと願ってみたりwww
キャラセレ時には2P側で選ばれても試合が始まると1P側と入れ替わってるようなキャラが見たいです。
自分がカルマさんが好きな理由の1つとしては
こういうとなんですが結構倒されやすいというのがあるかもしれません
殺傷力もあるけどきちんと倒されるし自殺もする(あれ、今はもうしないんでしたっけ?)
他の上位系キャラはとにかく倒せないって感じがするんですよね
(専用対策しろよって話になるのかもしれないですが・・・)
どこまで上限が上がろうが、対処できる技である限りは
結局防衛のほうも追いつくことになるんでやっぱり直接対決はドローまみれ、
最終的にはまた今のように他ランク狩りを始めだすと思うんですがどうなんですかね。
それじゃやってることは今となーんにも変わらないじゃないですか。
専用対策ってもの自体が最近よくわからなくなりつつはあるな
その専用で技術力が向上されてる製作者がいるのではあろうけど
それは相手が修正したら意味がなくなるわけで
相手もこっちもなんとも動けなくなるし
あとは耐性が高いからって誰彼構わず選んでみんなで虐めるみたいな現状も
少し改めた方がいいのではと思うな
↑↑
対処できるのは生き残ればいいし、対処できないものは倒されればいいだけ、と思うけどね。
少なくとも、既に専用まみれにならざるを得ない現状よりかは進化できる(先へは進める)でしょ。
いつかは、対処できないような技術も特定状況下のみアリになったら、そのような懸念が生まれることすらなくなるだろうけど。
この記事を見て思った事は、神最上位を頂きと考えずに神最上位の上に新しくランクを作った方がいいんじゃないかなーと思いました。
論外>(新ランク)>神最上位
もしくは論外という言葉を使わずに今の論外勢も含めて新しい言葉で一つ上を作る。
(新ランク)>神最上位
なぜならば、今の神最上位って温室だからこそそれなりにバランスが良いと思うんですよね
直死、%n、親捏造を使わないならば殺傷力チャレとか色々それなりに比較して楽しい
今のカルマさん12pぐらいが神最上位でいいと思うんです。
直死、%n、親捏造を使わなくても神キャラが多くてランク分けも難しく溢れちゃってきてる感じですし・・・
神>狂>凶>強とかってランクがありますが、ランク毎に使える技術の制限ってなんとなくありよね
まあ、最上位の定義は人それぞれだからなんとも言えないけど、俺は納得できる。
論外>論外一歩手前>最上位神みたいに?
久遠氏の言いたいことはものすごくよくわかります。
でもそれと同時に「直死、%n、親捏造」と「親変更、混線、探査」等の技術は明らかに一線を画するべき差があるのもまた事実です。
だからそれぞれがそれぞれの土俵で戦えばいいだけだと思います。
攻撃論外サバイバルのように
ただし、一定の技術が温室の中に保護されることは重要だと考えます。
F1やMotoGPのように、一見速さだけを求めるスポーツなども、排気量制限や排気量によるクラス分けなどによって一定の限定されたルールのもとにそれぞれのクラスでの最速を目指して技術を磨き発達していくものです。
逆に直死が出てきた時点で今の最上位と直死を同じ土俵で扱っていれば、今の最上位はここまで発達していなかったであろうし、mugenも廃れていってたと思います。
だからこの二つを同じ土俵で扱ったMTRは荒れたのだと思います。
論外という名前が気に食わないのであれば新たな名前とクラスを作って、mugen最上位とか界王最上位とかほかの名前にすればいいだけだと思います。
そして攻撃論外サバイバルのように「直死、%n、親捏造」等の技術がメインの動画の需要が増えればそれらの技術も発展すると思います。
神の上に暮らすを作るより、今の最上位を下のクラスにうつしたほうが早いと思うんだけどなぁ。
久遠氏もその辺りは思っているんじゃないだろうか。
最上位と言うからには、しのぎ合った結果の一握りだけでいいと思うんだけどねぇ。
同じスタートラインに立ってヨーイドンしてから、専用でせこせこしのぎ合うのではなくて、一気に差がつくような個人の技術開発とかでしのぎ合った結果生まれるのが最上位と呼ぶのにふさわしい感じはあるけども。
そんな感じで、最上位とは常にカオスな争いの中、上限が変動して然るべき領域なのではないかと思うけども。
というか、今までの最上位ってそんな在り方であったと思うし、だからこそ見てる側もワクワクできたと思う。
少なくとも俺は、今のように専用ぐらいでしか差がつきようのない頭打ちの状況よりかは、昔のように常に上限が変動していた頃のほうがワクワクしてた。
温室のような環境で争うならば、下の階級でやっていればいい気はする。
>今の最上位を下のクラスにうつしたほうが早いと思うんだけどなぁ。
今の最上位を下のクラスに移したら今の上位クラスは中位に、
中位は下位に、そして下位は何処に・・・?準神?
それぞれのクラスにキャラ分けされるぐらいの差があってキャラもいてるからある程度のランク分けされてるわけで
ランク分けされてるキャラを一緒くたに出来ないと思う
無理に神最上位のくくりにこだわって、全てを収める必要も無いと思うんだけどなぁ
mugen最上位いいと思う。神最上位より強そう
俺の言いたいことを全部言ってやがる・・・
さすがは久遠氏
新ランクを作った方がいい気がしないでもない様な。
例えば、自重してる親捏造持ちを攻撃準論外みたいに。
今の最上位を下のクラスに移したら今の上位クラスは中位に、
中位は下位に、そして下位は何処に・・・?準神?
↑そのようにして、神の座からも転落されたキャラが過去にはいっぱいいたじゃないですか?
ならば、それを甘んじて受け入れろって話を久遠氏は言いたいんじゃないの?
現状の最上位とされているキャラたちはいつまで最上位を名乗っているの?
あんたら、実際にはもう最上位じゃないでしょってことを言いたいんじゃないの?
くやしかったら、もう一回最上位になれるよう製作し直せよってことかと
久遠氏はランクづけの話はしてないんよ。ちゃんと読めばわかると思うけど。
うえのエントリでは最上位という言葉は単に、一番強いとされているキャラたちを指す言葉として使われてるだけじゃないかな。
最上位神のカテゴリーがどうとか中位神の定義がどうとかの話はここでは全然されてないし、
このコメント欄でランクづけの話をしてる人は、どこか他のとこで展開してる久遠氏の主張と関係ない議論を持ち込んでるだけだと思う。
俺も久遠氏の意見に完全に賛成です
殺傷力や凶悪技術で登りあがってきた神キャラたちが、
やれこの技術はダメだ、この技術は面白くない、と突然自重しはじめて、「何が神キャラだ(笑)」と感じてます
もともとそういうカテゴリで隔離されてたのが神キャラだったのじゃないのかとすごく滑稽に思います
というか、今まで、本来は倒せなかったキャラを倒そうと火力側が切磋琢磨してきたわけですが、
それなら防御側だって、本来耐えられない技術に耐えられるよう研鑽すべきじゃないんでしょうか
そうしてお互い競争していくことによって、初めて進歩が生まれると言う
現在の「この技術は耐えられないから使用禁止ねー」という風潮は、ほんと思考停止を感じます
でもまぁ現状は否定的な意見も多いみたいですし、やはりランクを分けてしまうのが一番手っ取り早いんじゃないでしょうか
ぶっちゃけ専用まみれの今の風潮には飽きてきたというかうんざりでした。
なんでこんなつまらない風潮になったんだろと常々思ってたりw
IRCのせいなのかなーやっぱ。
ある程度自重(さしあたって直死辺り?)は必要だとしても、やはり最上位と言うからには、初見の相手や予想外の相手を汎用でバシバシ倒す姿が見たいですねー。
だからこそ驚きがあるってもんだし。
そのためにはやはり氏の言う幹の成長(新技術や新バグの開発及び導入)が必要ですね。
自分は専用も立派な技術だと思うんですけどね
枝葉だと言いますが、その枝葉の洗練も素晴らしい技術です。
例えば排気量4000ccという制限の中でカーレースが展開されてるのが今の神最上位だとすると、それをいかにうまくチューニングして速いタイムを出すかを競う楽しみ方と、排気量をどんどんあげていってより速いタイムを出すのとは全然違う二つの楽しみ方だと思います。
だから現状の排気量をちょっとずつ拡大していってその都度その都度チューニングをするよりも、いっそのこと初めから排気量制限のない無差別級を作ってそこで発達する技術はそこで発達すればいいと思います。
排気量4000のクラス(=現神最上位)はそのまま残して
専用は立派な技術だと思うよ?
ただ専用は”つまらない”でしょ。実際。
勝ち確定の八百長格闘技を見て楽しくないと思うのと同じで。
だったら、汎用技術としてある程度の捏造技術を搭載したほうが予想外の試合が期待できて面白い。
まぁ現最上位神のレギュレーションを残しておくのは別に問題ないとは思うけど、その場合は最上位とは名乗ってほしくはないね。全然”最上位”ではなく、違和感だらけなので。
上位神を名乗ってやってる分にはいいと思いますよ。
専用もつまんないとは思いませんねぇ
苦労して倒してるのが伝わってきますから感動します。
矛盾とか専用が大半ですが、ちゃんと需要ありますし。
君はただ最上位という名前=最強みたいなものにとらわれすぎてるよ
誰が最上位を名乗るかは最上位の定義の問題であって、現状の最上位が直死等の技術を除いた中でのランクである以上、今の最上位のレギュレーションを残すなら彼らが最上位を名乗り続けることに違和感はない。
いや、そっちが最上位を名乗っていたいだけのごり押しにしか見えないけど?
>君はただ最上位という名前=最強みたいなものにとらわれすぎてるよ
最上位=最強みたいに考えているわけではなくて、もともとの最上位のスタイルに戻ってほしいだけなんだけど。
言ってしまうとだな。今の最上位のスタイルは、IRCの一部の製作者達が自分達の都合が良いような流れ(空気)を作って、後から作り変えたようなものだろ。
もともとの最上位のスタイルが好きだった者としてはたまったもんではないのだよ。
もともとの最上位のスタイルに戻ってほしいし、ゆえに従来の最上位のスタイルに近くなるであろう一部捏造技術を取り入れたものを最上位と呼ぶにふさわしいと思っているわけ。
専用対策には相手を安定して(mugenを落とさないように)倒すというバグ回避の目的があることもあります。
他には汎用技術で倒せるのが明白で、対戦時間の短縮の為等。
っていうか、ここで話しているのは、殺傷力の向上=幹の成長を今の凶悪界隈自体が歯止めを掛けてる流れがあって、
それを製作者や視聴者の多くが是とする状態ができてるのはおかしいだろ?っていうことであってだ。
今温室の中で殺傷力が一番高いランクが「たまたま」最上位と呼ばれてることがどうだとか、その名前が合ってるか合ってないかとか、この温室は誰が作ったのかとか、専用対策(幹の成長が止まっててそれでも相手を倒そうとするのだから、枝葉が伸びるのは当たり前のこと)がつまらないかどうだとかしょうもねぇことしか議論しないような奴らはお呼びじゃねぇんだよ。
最上位は、「もっと山の上にいけるのに、横か下ばかり見てるなー」というイメージがありますね。
隔離とされているレベルと、最上位のレベルは、今なら地続きにできると思うんですが。えらく保守的。
専用対策(ここでは想定外の方法で撃破するための対策を指す)といっても、現行の最上位のレギュレーションでは、耐性面に関しては「絶対に突破できないライン」というのが決まっているから、結局は、既に答えが出ている問題について、微妙に問いかけ方の変わった類題を解いているような感じじゃないですか?
これまでずっと倒せなかったキャラは、やっぱり倒されていないですし。反対に、倒せるキャラを探す方に力点があるような。
思考ゲームとしては面白いですが、親捏造がある現状や、専用対策による弊害(専用対策には粗探し的な面もあるし、行き過ぎると気を害する方がでるのも当然でしょうね)を思えば、あまり建設的ではないと思います。
壁はデリケートな製作者と視聴者への配慮・・
みんな狭い箱の中にいすぎて過敏になりすぎてる感じがします
勝手に可能性を閉じちゃっているだけだ
久遠氏の貪欲さには今年も期待しています
2012.01.06 Fri 10:36に書いた者ですが
まー久遠氏が考えを改めずそこまでそういうなら行く末を見届けようかな
自分は今よりも面白くない世界になっちゃうんじゃないかと思ってるんですが
久遠氏だからこそ見えてる先の世界があるんでしょうしその世界はきっと面白いものになるのでしょう
可能性があるというなら可能性に賭けてみたくなりました。
久遠氏は自分は動かずに口だけの人じゃなく
言うからには率先して行動し先陣きってくれるものだと信じてます。
キャラ制作応援してますし楽しみにしてます
↑なんで上から目線なんだお前はw
しかも久遠氏は既に行動してるやん(ケルト、ハマ)。いままで何を見てきたんだお前はw
作るだけじゃなくて、それが普通に隔離として扱われないようにしないと行動したことにならないと思うけど
昔の神キャラ同士の戦いは倒されたくないがあまりにお互いに体力が全く減らず、
ただひたすらタイムアップを待つだけのような試合展開が多々あった。
(昔の神みずかなんかが特にそんな試合が多かった)
神キャラが自分から体力を減らして「死ぬ」ようになったのは、それからしばらくしての事だったと思う。
過去にも「試合がつまらなくなるから自重した」例はあったと思うが、今回のような
「現時点では対策できずに試合がつまらなくなるから使用禁止」のような妥協は過去とは訳が違う。
当時は今ほどMugenそのものの解析が進んでいなかったし、殺傷力の向上が見込めなかったから
「自重」を選んだだけであって、今みたいに「対策も見つかったし返り討ちにもできる」状況下でも
自重するのははっきり言って「逃げ」以外の何者でもない、と思う
という訳で長々書きましたが、自分は久遠氏やluna氏のような革新派的な方の意見には賛成です。
親捏造対策が完全に確立する可能性を否定できないのに、その可能性の芽を自ら摘むのは
はっきり言ってアホらし過ぎます。
2つ上のやつ、お前は行動という言葉を間違って使ってる。
そういう個人的な解釈で物事を決めつけて、押し付けるのは良くないぜ
>親捏造対策が完全に確立する可能性を否定できないのに
これはどっちかというと防御論外さん達が頑張るんじゃない?
最上位は自分が倒されるかどうかよりも、いかにして自分が多くの敵倒すかを競ってるのが今の風潮だからさ
最上位が親捏造を使うかって問題と、親捏造に対する対抗技術云々は別物かと
>今みたいに「対策も見つかったし返り討ちにもできる」状況下でも
残念ながら有効な対策見つかってないんだよね…
ランク分けの話になっちゃうけど、最上位でやっていいのはここまでってラインを明確に決めればいいんでないかな。むしろ現状、暗黙かどうかはともかく、その上限というか縛りができちゃってるし。
一番の問題はその縛りを超えた技術を積んだ瞬間、見るに値しない使うに値しないキャラ的なレッテルが(製作者の思惑に関係なく)貼られることだと思うの。
神キャラ論外キャラ問わず、そのランクの先頭を目指す凶悪キャラってのは、常に上目指してるのが健全?なあり方だと思うのよね。
自分はオリンピックと何でもありの地下格闘技での一番上を競う事の違いだと思うのです
久遠氏が言うそれは地下格闘技の様な全て統合での戦闘で
現在の最上位はオリンピックの様にそれぞれのルールの上でのNO・1を決める物ではないでしょうか?
私はどちらも健全な在り方だと思うのですが。
自分は久遠氏に賛成ですね。自分が知っている最上位は常に意味不明な最新技術で論外であろうがなんであろうが殺していく存在だったので、今の最上位みたいに進化が止まっているのは違うと思います。それに進化が止まっているのならそれは最上位ではなく上位だと思います。
あと記述を読んでも分らない輩が言うのもなんですが
親捏造と%nは単品だとそんなに猛威をふるはないと思うのですが…。
上にもあって、ご存知かもしれませんが攻撃論外サバイバルと言うもので、親捏造や%nだけのキャラは、生き残るのが苦しいようですし、それだけだと落とせなかったキャラもいましたし大丈夫ではないでしょうか?
まぁ、精度が低かったのかもしれませんがそこのところは自分には分かりませんが。
上の方へ
L霊夢は1.19の12Pは親捏造のみ、1.42は%n+親捏造で、L霊夢の中でも最も自重してない0.71は%nのみです
単品でも自重しなければこれくらいになります。
神と隔離の境は「ゲームやってるか否か」ぐらいであって、その点以外では、神キャラも、その最先端たるクラスでは、(変に縛りをいれずに)同じように常に最先端の技術で競い合っているべきだと思う。
理論上最強がある程度はっきりしていてる以上、ある程度の制限のもとにどこまで技術を研ぎ澄ませられるかを競い合うのもまた一興だと思います。
どちらを取りどちらを望むかはそれぞれの製作者・視聴者が各々決めることであって、「○○であるべき」という風に押し付けるものではないと思います。
ここは棲み分け理論でいいと思います
別に押し付けるつもりはないですよ。
棲み分けについても、ずっと以前から他の階級でもなされてきている事ですから、それも異論ありません。
ただ、「最上位」という言葉が変に確立してしまって、「“神キャラとして”もっと上を目指す」という事がやりにくい風潮になってる(様に感じる)ことに違和感があるというだけです。
親捏造持ってても即隔離じゃなくて、神キャラとしての進化の延長にある神キャラの一種なのだ、として受け入れられる空気になってほしいという希望であります。
>この点、今の最上位の技術は、その上限としては、おおよそ2011年初頭、親変更導入の頃で止まっている。
5年のプランクを開け、!time式ステ抜け貫通という最上位の技術が作られました。
「!time式ステ抜け貫通」だなんて物凄く魅力的な響きですね。
こういうwkwkする展開久しぶりです。
まさに5年ぶりの幹成長ですね・・・。
>現在まで、少なくとも、今の神最上位がもつ殺傷力をはるかに超える攻撃力を獲得する機会は3度あった。
>一つは「直死」。二つ目は「%n」。三つ目は「親捏造」。
4つ目が作られました。
それは、「SuperNull」
この辺の論外技術も結局即死にばっかり目が向いて、あんまりキャラの魅力を上げる演出(普通じゃできない表現を行ったり)のために利用されてないのが残念なんだよなぁ。
非凍結超即死が完成したと小耳に挟みましたがこれが本当なら、!time貫通と合わせて大きな幹成長を見込めるのでは、と思っています。
ですね。実験してみましたが結構面白いです。これ。
この手法でできることとできないこととのバランスが実に凶悪界っぽい。
初めまして!1つ質問です。
今後ですが獅子堂久遠氏のキャラが更新される可能性はありますか?
最終更新は5年前のようですが難しそうでしょうか?
はじめまして。
更新を期待していただいているのは非常にありがたいのですが、しばらく予定はないです。
獅子堂久遠氏、これは要するに「寂しい」ということではありませんか?
そうかもしれませんね。
当時、一気に自主規制みたいな空気になったのがかなり違和感ありました。
supernullは正に「ゲームをしていない」そのものなんですよね…相手を読み込ませる段階での攻撃で有り、試合が始まる事すらない。隔離界においてすらクイック対戦と言う新ルールを持ち込まなければ対策不能で真に試合中対策不能な隔離とされる技術だと思います。ティアディフェンス貫通砲等のそれ以上の技術には神キャラのような試合中の対策が可能な面があるものの、外部論外とほぼ同質の事をする技術はやはり隔離のままの方がいいかと。直死や親捏造は幾らかは神に組み込んでも良いと思いますが、観音のようでは無く幾らか自重はされるべきだと思います。
もう最近の論外技術は全然追えていないです。
コメント気づくの遅れて申し訳ないです。
Author:えーすけ/獅子堂久遠
創作が趣味の人です。
ここは日記です。元サイトはこちら。